最新情報

冠婚葬祭のマナーvol.76「ご葬儀と多様性 ~お寺さんとのお付き合いの仕方➁~」

2025年01月15日 コラム

かながわ経済新聞」の連載コラム「社長さんが知っておきたい冠婚葬祭のマナー」を弊社ホームページでも公開しております。
社員やそのご家族、または取引先などに不幸があった際の企業としての対応をご紹介しております。
急なご葬儀の際に必要な情報を集めておりますので、ぜひご活用ください。

ご葬儀と多様性 ~お寺さんとのお付き合いの仕方➁~

今年も街の葬儀屋さんとして、皆さまに有益な情報を分かりやすくお届けしてまいります。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
前回は、時代の変化とともに変わるご葬儀の在り方について、お寺さんとのお付き合い方について紹介しました。
今回は、その続きをお届けします。

Q.お寺さんに葬儀のお経をお願いしたいのですが、どのようにすれば良いですか?

A.まず、菩提寺(ぼだいじ、お世話になっているお寺)に家族が亡くなった旨を電話などで取り急ぎ伝え、葬儀の依頼をしましょう。その際、どのような葬儀形式を希望するかもお伝えするとスムーズと言えます。
たとえば、家族数名のみで静かに見送りたいのか、親戚や友人に参列してもらいたいのか、それとも故人の会社関係者や地域の方々にも広くお知らせをして行いたいのか、具体的な希望を伝えることが大切です。そしてお寺さんの都合が合う日程をうかがい、ご家族の予定と調整してください。
次に葬儀社に依頼して火葬場の日程を確保してもらいます。その後、葬儀社との打ち合わせが済んだ段階で、あらためてお寺に足を運び、正式に葬儀を依頼しましょう。その際、故人の生前の様子や人となりについてお話しすることもおすすめします。これにより、戒名(法名)に故人の特徴が反映される場合があります。

(fami友葬・清水ふじ代)

PDFファイルはこちら

<<前のページに戻る

ページの先頭へ
横浜市南区の葬儀社「清水誠葬具店」
【本社・まことの相談室】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町1-1TEL:045-242-3619
【営業所】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-20-9-105TEL:045-231-0853
【セレモニーホール奉誠殿】〒232-0021 神奈川県横浜市南区真金町2-20-4TEL:0120-53-0853